家族四人1日目

一人目の娘は私の母親に預けて私の家でお留守番。病院で待っていると妻が赤ちゃんを連れて近づいてきた。小さい!!一人目の娘の事を、まだなんとなく赤ちゃんだと思っていたのだが、本当の赤ちゃんはこんなに小さいのだと改めて認識。そういう意味でも自分の子供の成長には気づかないものだなと実感した。家に帰ると一人目の娘が不思議そうな顔で近よる。ママに久しぶりに会って泣くかと思ったけど大丈夫。そして、赤ちゃんに対しても反感はなさそう。思った以上に優しいお姉ちゃん!!これも嬉しい予想外。成長しているなと感じた。

この日は私が料理。久々でおそらく2年以上ぶりか。Cambirdgeに行く前は土日は私がご飯の担当だったのだが、帰国後は妻が娘と離れる時間があったほうが良いとのことで、ご飯準備中可能な限り私が見るというオペレーションにしていた。ローストビーフ(すごい簡単です、牛塊肉を買って焼くだけなので)と石狩スープ(すごい簡単です、具材切って鍋に入れるだけなので)。中々美味でした。

赤ちゃんにミルクをあげたり、沐浴したり・・・完全に赤ちゃんの対応を忘れている。。本ブログサイトの投稿2つ目でも沐浴に苦労しているが、今回も悪戦苦闘。というか、実は何を隠そう一人目の時は産まれて10日ほどでCambirdgeへ、そして3か月後に娘と妻が合流したので、私はほとんど赤ちゃんの世話をしていません!!!そりゃ忘れるしできないわな。。という事で新米パパ頑張ります。

コメントを残す