これからの執筆内容

本ブログを始めるにあたって、執筆内容を記載した。それは以下である。

  1. ケンブリッジ大学 Judge Business School(MBAコース)における経験の記録
  2. ケンブリッジ大学やイギリスの社会、文化
  3. 英語勉強法一般
  4. MBA受験(私費)
  5. 妻の妊娠、出産、そして子供の成長

今回執筆を再開するにあたって、これまでの執筆した内容を確認してみた。上記執筆内容の3.と4.がほぼない。が、それは優先順位という観点で良かったと思う。なぜなら限られた時間の中で、1.と2.の経験を忘れないうちに記載する事が重要だったからだ。一方で、これからも 1.と2. について記載するにしても、 3.と4. の比重をあげようと思う。

3.に関しては、個々のリスニングや単語の勉強法もそうだが、日々の英語勉強の仕方やそれに対する英語モチベーションの維持についてを主に記載したい。個々の勉強法は私も参照した先人の皆様の素晴らしいブログがあるからだ。私自身の英語スキル自体がまだまだではあるが、Cambridgeに合格した実績はあるし、仕事では使えるレベルだ。このレベルまで行くための指針という観点では意味のあることだと思っている。

4.に関しては、私は大分苦労したほうだと思うので、こちらも留学予定の皆様の指針になるようにしたい。

追加で5.についても記載は続けていこうと思う。ビジネスと生活、結婚、育児のバランスは永遠のテーマだと思うからだ。

コメントを残す